Vol.22 2010年5月28日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~信州のおいしいお菓子をお取寄せ!~
と ま つ 倶 楽 部
http://www.okashi-tomatsu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇─────────────────────────────◇◇
いつもお世話になっております。
『信州菓子本舗 とまつ』 です。
このたびは、メルマガ配信が遅れ、大変申し訳ございませんでした。
野も山も青々と美しい季節となりました。
会員の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今年は気候の不順で、野菜の成長などに影響が出ておりましたが、
やっと初夏らしい、青々とした空が広がるようになりました。
南信州でも、田植えが済み、田んぼの水に映る青空がきれいです^^
今回は、これからの暑い季節におススメの、爽やかな新商品が登場します。
「とまつ倶楽部」、本日も元気にスタートです♪
────────────────────────────────
【 目次 】
●新商品のご案内
●今月のピックアップ商品
~店長の一押しはコレ~
●あとがき
◇◇──────────────────────────────◇◇
**―――───────────────────────────**
■□ 新商品のご案内です♪ □■
**―──────────────────────────―――**
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
朝晩はまだ肌寒い季節ですが、日中の汗ばむ陽気に、
先日から上着を一枚脱いでいます^^;
そんなこれからの暑い季節にぴったりの新商品が登場しました!
「あまずっぱい果実のゼリー」と「夏のさわやかゼリー」です♪
「あまずっぱい果実のゼリー」
~3種類のベリーを使った、やわらかくあまずっぱいゼリー~
◆いちごゼリー
いちごの甘さと優しい酸味をぎゅっと閉じ込めたいちご果汁と
ジャムを使い、寒天と合わせたゼリーです。
いちごの香りが口いっぱいに広がります。
◆ラズベリーゼリー
木苺種ならではの独特の甘酸っぱさを、果汁に
ぎゅっと閉じ込めて寒天と合わせました。
ラズベリーの深い香りをお楽しみいただけます。
◆ブルーベリーゼリー
ブルーベリー果汁を、寒天と合わせました。
すっきりとしたほどよい甘さの、柔らかいゼリーです。
http://www.okashi-tomatsu.com/product/101
「夏のさわやかゼリー」
~3種類の果実を使った、やわらかく爽やかなゼリー~
◆レモンゼリー
柑橘類特有の、さわやかな酸味を、寒天と合わせました。
強くさわやかな香りが、すっきりと嬉しいお菓子です。
◆りんごゼリー
甘味が強く、りんご本来の風味が濃いふじりんごの果汁を、
寒天と合わせました。豊かなりんごの風味をお楽しみいただけます。
◆ブルーベリーゼリー(「あまずっぱい果実ゼリー」と同商品です)
ブルーベリー果汁を、寒天と合わせました。
すっきりとしたほどよい甘さの、柔らかいゼリーです。
http://www.okashi-tomatsu.com/product/102
5月25日(火)~8月25日(水)頃までの夏季限定商品です♪
これまでのゼリーよりも柔らかく、優しい食感です。
また果物の風味が豊かで、とっても!ジューシー!です。
一口サイズの、夏らしい爽やかな味をお楽しみください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 今月のピックアップ商品 ~店長の一押しはコレ~ □■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆今月の一押し商品◆
信州の手造り飴 《白ハッカ》
爽やかな風のうれしい季節ですが、もうじき梅雨ですね。
ジメジメとした季節に、気分も憂うつ…、
そんな時、お口の中からすっきりとしませんか?
すぅっとした爽快感と、どことなくひんやりとした気分にさせてくれる
ハッカを使った爽やかな地飴です。
梅雨の季節は、家の中も、気持ちも、なんとなく湿気っぽくなりがちですが、
ハッカの抜けるような爽やかさに、雨で晴れない気分も、
すっきりとリフレッシュできると思いますよ^^
http://www.okashi-tomatsu.com/product/32
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◇────────────────────────────────◇
【 あとがき 】
◇────────────────────────────────◇
南アルプスの雪も少し解け、山が緑に輝いています。
南信州も田植えが済んだところが多く、水田が青々とし、
日暮れには蛙の合唱が聞こえてきます^^
もうじきジメジメとした、憂うつな雨の季節になりますが、
作物や大地には大切な恵みの雨の季節ですね。
苦手な季節と思わず、蛙の大合唱を楽しく聞いたり、
色鮮やかな紫陽花を愛でたり、雨の季節を楽しもうと思います♪
皆さまも雨の季節をご自分なりに楽しんではいかがでしょうか^^
体調を崩しやすい季節でもありますので、どうぞお身体ご自愛ください^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 と ま つ 倶 楽 部 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 平日 月刊 (毎月25日) 配信
■配信元 信州菓子本舗 とまつ
http://www.okashi-tomatsu.com/
■お問い合わせ info@okashi-tomatsu.ne.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをください。
■バックナンバー http://10toma2.blog113.fc2.com/
■登録・解除はこちら http://www.okashi-tomatsu.com/
>>> このメールマガジンの内容の転載の際はご一報ください。<<<
Copyright(C) 2008 TOMATSUKURABU/TOMATSU, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.21 2010年4月26日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~信州のおいしいお菓子をお取寄せ!~
と ま つ 倶 楽 部
http://www.okashi-tomatsu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇─────────────────────────────◇◇
いつもお世話になっております。
『信州菓子本舗 とまつ』 店長の宮下です。
春とはいえ、寒暖の差が大きい今日このごろ。
会員の皆さまは健やかにお過ごしでしょうか。
早いもので、4月も終わりに近づき
今週末からは大型連休がはじまりますね。
長かった私の花粉症生活もそろそろ終わるので
(本当に長かった!/笑)
この連休はひさしぶりにノーマスクで過ごしたいと思います。^^
今回は、あたたかい季節向けの、さっぱりとした爽やかな新商品が登場します。
「とまつ倶楽部」、本日も元気にスタートです♪
────────────────────────────────
【 目次 】
●ゴールデンウィークのご注文・発送対応について
●今月のピックアップ商品
~店長の一押しはコレ~
●あとがき
◇◇──────────────────────────────◇◇
**―――───────────────────────────**
■□ ゴールデンウィークの休業期間について □■
**―──────────────────────────―――**
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークにともなう、
当店の長期休業期間についてお知らせします。
【 休業期間 】
・5月1日、2日、3日、4日、5日(5日間)
※4月29日(木)は祝日のため休業です。
【 営業日 】
・5月6日(木)~ 通常営業
上記期間中に承ったご注文、
商品へのお問合せなどにつきましては
翌営業日から順次ご対応させていただきます。
なお、生産工場も終日休業となるため、
この期間に承ったご注文は
通常よりも商品のお届けに日数がかかる場合もございます。
お急ぎのところ、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
▽休業期間の詳細は「最新情報」にも掲載中。
詳細はこちらからもご確認いただけます。
http://www.okashi-tomatsu.com/news#119
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 今月のピックアップ商品 ~店長の一押しはコレ~ □■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
信州の職人が丁寧につくった郷土菓子。
当店でお客様からのリピートが多い商品、
そして、店長がお勧めする一押し商品を1品ずつ取り上げてご紹介します!
◆今月の一押し商品◆
『信州お茶菓子 “しお餅最中”、“寒天わらび餅” 』
本日は夏季限定の 新商品 を2品、ご紹介します。
まずは1品目。
「しお餅最中」は、
沖縄県産の”ぬちまーす”を使った最中です。
ミネラルの豊富な”ぬちまーす(塩)”を
やわらかお餅に練りこみ、その餅をなめらかな
こしあんと共に、ぱりぱりとした最中皮で包みました。
ほどよい塩味と甘さがうれしい夏菓子です。
「寒天わらび餅」は、
寒天とわらび粉をあわせ、もちもちと適度な弾力に
仕上げたわらび餅へ、香ばしいきな粉をまぶしました。
きな粉の風味が、餅のほんのりとした甘さを引きたてています。
なめらかな食感が特徴の、夏ならではの涼菓子です。
どちらも8月下旬までの 夏季限定販売 です。
これから暑くなる季節、さわやかな夏菓子をお楽しみください。
▽夏に向かい、ますます暑くなるこの季節にぴったりな和菓子です♪
「信州お茶菓子 “しお餅最中” “寒天わらび餅” 」
http://www.okashi-tomatsu.com/product-list/3
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 次号メルマガ発行日変更のお知らせ □■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メルマガ発行日についてお知らせです。
5月号は通常配信に戻り、
5月25日(火)に発行いたします。
よろしくお願いいたします。
◇────────────────────────────────◇
【 あとがき 】
◇────────────────────────────────◇
先日、出勤途中でツバメが飛んでいる姿を目撃。
まだ南信州の稲田は田植えも始まっていないのですが、
ツバメは田植えの時期に来るイメージがあるので
なんだか飛来がはやいなぁと感じました。
桜が咲いているのに雪が降る、なんていう
急に冷え込む不安定な天候が続いた4月ですが、
5月は春から初夏にかけて
安定した気候にめぐまれると良いですね。^^
皆さまも体調にはお気をつけください。@宮下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 と ま つ 倶 楽 部 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 平日 月刊 (毎月25日) 配信
■配信元 信州菓子本舗 とまつ
http://www.okashi-tomatsu.com/
■お問い合わせ info@okashi-tomatsu.ne.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをください。
■バックナンバー http://www.okashi-tomatsu.com/(現在工事中)
■登録・解除はこちら http://www.okashi-tomatsu.com/
>>> このメールマガジンの内容の転載の際はご一報ください。<<<
Copyright(C) 2008 TOMATSUKURABU/TOMATSU, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、店長です。
4月の不安定な気候から打って変わり、
今月に入ってから夏日になるなど、暖かい陽気が続いていますね。
今日も30℃近い気温ということで、
暑いのが苦手な私は、はやくも暑さでばてそうです。
連休中は休業とさせていただきましたが、
皆さまゴールデン・ウィークはいかがお過ごしでしたか?^^
長期休暇で休むはずが、出かけていて逆に疲れた・・・
なんて方もいらっしゃるかもしれません。
5月病にならないように気をつけましょう♪
さて、当店のメールマガジンバックナンバーを更新しました。
2010年1月号~3月号までです。
今後は毎月25日に最新号を発行後、
前月のメールマガジンバックナンバーをブログに掲載していきます。
(つまり1月遅れでBNが載ります)
バックナンバーは、当ブログの記事カテゴリ、
「当店メルマガBN(月1回発行)」から閲読できます。
よろしくお願いします。^^
Vol.20 2010年3月25日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~信州のおいしいお菓子をお取寄せ!~
と ま つ 倶 楽 部
http://www.okashi-tomatsu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇─────────────────────────────◇◇
いつもお世話になっております。
『信州菓子本舗 とまつ』 店長の宮下です。
桜のつぼみが色づいて、少しずつほころび始めた中、
今年も近所でうぐいすの鳴き声がきこえるようになりました。
例年よりもすこし遅い訪れのようですが、
まだ慣れていないのか、
ちゃんと 「ホーホケキョ」 と鳴けていないところが
何ともほほえましく感じられます。
花が咲いたり旬の食べ物が出回るようになったりと、
五感で春をかんじられるようになってきた今日このごろ。
南信州もやっと冬が終わったようです。
それでは、すっかり春めいてきた南信州からお届けする
「とまつ倶楽部」、本日も元気にスタートです♪
────────────────────────────────
【 目次 】
●まもなく開催です!2010.春の寿フェアー
●飯田の街に、特別な春が訪れる-飯田お練りまつり情報-
●今月のピックアップ商品
~店長の一押しはコレ~
●次号発行日変更のお知らせ
●あとがき
◇◇──────────────────────────────◇◇
**―――───────────────────────────**
■□ まもなく終了です!2010.春の寿フェアー □■
**―──────────────────────────―――**
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
3月1日(月)より、約1ヶ月間の限定で開催している
「春の寿フェアー」ですが、まもなく終了いたします!
≪ 2010.春の寿フェアー≫
期間:3月1日(月)~3月31日(水)
♪お買い上げ3,000円以上で送料無料
♪サクラの季節にぴったり・旬の春菓子限定販売中
♪贈ってよろこばれる手造り飴6点セットが
今だけ10%OFF!!
♪七年に一度の「飯田お練りまつり」特別記念セット販売!
などなど、この季節だけの特別企画を開催中。
とくに旬の春菓子は今しか楽しむことのできない限定商品です!
ぜひ、あたたかくなる春のお茶のお供に、
当店のお菓子をお召し上がりください。
▽春の寿フェアーは、3月31日(水)に終了予定。
詳細ページはこちらからご覧ください♪
http://www.okashi-tomatsu.com/page/26
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 飯田の街に、特別な春が訪れる
-飯田お練りまつり情報- □■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『 南信州最大、七年に一度の式年大祭-飯田お練りまつり- 』
○ 3月26日(金)、27日(土)、28日(日) ○
日本の三大奇祭・諏訪大社の勇壮な御柱祭が行われる本年は、
南信州・飯田でも外県・大宮諏訪神社の式年大祭がおこなわれます。
飯田では、御柱を曳くかわりに、
300年以上伝え続けられ、江戸時代をしのぶことのできる
絢爛豪華な大名行列や、
1998年の長野冬季オリンピックにて全世界へ披露された
巨大な大獅子演舞(東野大獅子)などが
飯田の街中を練り歩きます。
その他、3月~5月にかけて
各地の神社でも御柱大祭がおこなわれるなど、
この春は、南信州に息づく伝統芸能の数々を
一同に観覧できるチャンスです!
春は、桜にまつりに信州はとても賑やか!
ぜひ、春の行楽におでかけの際は、南信州へもお立ち寄りください♪
▽3日間おこなわれる飯田お練りまつりの運行内容はこちら。
「南信州・飯田 飯田お練りまつり」公式HP
http://oneri.iidacci.org/
▽南信州各地の御柱大祭の情報はこちら。
七年に一度の御柱大祭 「南信州ナビ」
http://www.ii-s.org/tokusyuu/oneri4.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 今月のピックアップ商品 ~店長の一押しはコレ~ □■
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
信州の職人が丁寧につくった郷土菓子。
当店でお客様からのリピートが多い商品、
そして、店長がお勧めする一押し商品を1品ずつ取り上げてご紹介します!
◆今月の一押し商品◆
『信州お茶菓子 “もち入り桜最中” 』
つめたい寒さもゆるみ、日中はあたたかい日が
増えてきた今日このごろ。
旬を彩るサクラ菓子はいかがでしょうか。
「もち入り桜最中」は、
桜葉の塩漬けをあんにねりこみ、
やわらかいお餅といっしょに最中の中へ包みこみました。
お餅には沖縄県産の「ぬちまーす」という塩を使用。
甘みのあるまろやかな塩味があんとよく合います。
「もち入り桜最中」は、3月31日(水)までの
春季限定商品です。
桜前線がだんだんと北上し、
これから全国的にも本格的な春が訪れます。
満開に花ひらいた桜をながめながら、
春のゆたかな風味をわってみませんか?
▽同時発売中の“さくら餅”、“三色大福あわせ”も3月31日(水)まで。
今がお求めいただけるラストチャンスです!
「信州お茶菓子 “もち入り桜最中”」
http://www.okashi-tomatsu.com/product/73
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 次号メルマガ発行日変更のお知らせ □■
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メルマガ発行日についてお知らせです。
4月25日は日曜日のため、
次回のメルマガ発行日は、4月26日(月)です。
発行日が一日変更となりますので、
よろしくお願いいたします。
◇────────────────────────────────◇
【 あとがき 】
◇────────────────────────────────◇
明日から「飯田お練りまつり」が始まります!
とはいえ、メインとなる各地区の獅子舞などは
金曜日ではなく、この土日に集中して市内を練り歩くので
今からどの順番で追うか進行表とにらめっこ。
なんといっても、大名行列と東野大獅子は見逃せませんが!
26日からはこのどんより天気も回復し、
晴れマークが続くようなので天候には恵まれそうです。
あたたかくなりそうで良かった~。
昨年買ったまま、あまり活躍していない我が家のデジカメにも
今週末はしっかり働いてもらおうと思います!
でもね、まずは操作方法を覚えなくちゃ。@宮下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 と ま つ 倶 楽 部 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 平日 月刊 (毎月25日) 配信
■配信元 信州菓子本舗 とまつ
http://www.okashi-tomatsu.com/
■お問い合わせ info@okashi-tomatsu.ne.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをください。
■バックナンバー http://www.okashi-tomatsu.com/(現在工事中)
■登録・解除はこちら http://www.okashi-tomatsu.com/
>>> このメールマガジンの内容の転載の際はご一報ください。<<<
Copyright(C) 2008 TOMATSUKURABU/TOMATSU, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.19 2010年2月25日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~信州のおいしいお菓子をお取寄せ!~
と ま つ 倶 楽 部
http://www.okashi-tomatsu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇─────────────────────────────◇◇
いつもお世話になっております。
『信州菓子本舗 とまつ』 店長の宮下です。
立春をすぎ、ここ何日かは日中の気温が
15度を越える日が続くなど、
長野もすこしずつ小春の天気に恵まれるようになりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
梅畑では、かわいらしい白い梅の花がほころび、
ふきのとうも土手から顔を出しはじめています。
じきにウグイスの鳴き声も聴かれるように
なるのではないでしょうか。
今回は、新しい春の企画もぎゅッとつまったメルマガをお届けします。
「とまつ倶楽部」、本日も元気にスタートです♪
────────────────────────────────
【 目次 】
●まもなく開催!2010.春の寿フェアー
●“とまつ専用袋” ができました!
●今月のピックアップ商品
~店長の一押しはコレ~
●あとがき
◇◇──────────────────────────────◇◇
**―――───────────────────────────**
■□ まもなく開催!2010.春の寿フェアー □■
**―──────────────────────────―――**
○ 2010年 春の寿フェアー ○
期間:3月1日(月)~3月31日(水)
①贈ってよろこばれる一品
「信州手造り飴6点セット」、10%OFF!
②春をたのしむ3種のお菓子
「春季限定菓子」発売スタート!
③七年に一度、南信州最大のおまつり
「飯田お練りまつり」開催記念、特別セットが登場!
④気軽にお買い物いただけます♪
「ご購入金額 3,000円以上で送料無料」サービス!
などなど、今の季節だけの特別企画をご用意しましたッ。
ご案内したラインナップのなかで
気になるものがひとつでもありましたら、
ぜひ一度、当ショップにて詳しい内容をご確認ください♪
▽春の寿フェアー開始は3月1日から!
とまつのお菓子と一緒に、春を迎えませんか?
http://www.okashi-tomatsu.com/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ “とまつ専用袋” ができました! □■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「お菓子を配りたいんだけど、何か袋はない?」
とのお問合せを、当店をご利用された
お客さまから多数いただきました。
そこで、当店もお客さまの声にお応えして
このたび “とまつ専用・手提げ袋”をご用意しました!
以前お問合せをいただいたお客さまには、
長らくご不便をおかけいたしました。
手提げ袋は、『白無地』の『紙袋』。
袋の表にとまつのロゴマークが入る、シンプルなデザインです。
なかは中袋の飴を 3~4袋 ほど入れることができます。
手提げ袋は “ 無料サービス ” ですので、
ご入用のお客さまは、ご注文の際にお申し付けください♪
お客さまの用途にあわせてご活用いただけると幸いです。
▽実物写真は3月1日から、ショップに掲載予定です!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■□ 今月のピックアップ商品 ~店長の一押しはコレ~ □■
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
信州の職人が丁寧につくった郷土菓子。
当店でお客様からのリピートが多い商品、
そして、店長がお勧めする一押し商品を1品ずつ取り上げてご紹介します!
◆今月の一押し商品◆
『信州お茶菓子 “春菓子 3品” 』
今回は、3月1日から発売予定の新商品を、
メルマガ会員さまへひと足早くご紹介します。
≪さくら餅≫
桜色がかわいらしい、一口サイズの羽二重餅です。
やわらかな食感のお餅は、
ほんのりと桜の香りと風味が広がる、上品な一品です。
≪もち入り桜最中≫
桜葉の塩漬けをあんにねりこみ、
やわらかいお餅といっしょに最中の中へ包みこみました。
お餅には沖縄県産の「ぬちまーす」という塩を使用。
甘みのあるまろやかな塩味があんとよく合います。
≪三色大福あわせ≫
春になるとよくみかける、串にささった“三色だんご”を思わせる、
かわいらしい一口サイズの大福をミックスしました。
春の草花をおもわせる彩りの、
いちごみるく大福、みたらし大福、草餅
の3種類の味を一度にたのしめる一品です。
すべてこの季節限定、3月中にのみ味わうことができる
春のお菓子です。
ぜひ一度ご賞味ください。
▽春菓子も3月1日から発売予定です。お楽しみに!
◇────────────────────────────────◇
【 あとがき 】
◇────────────────────────────────◇
先月、県内の戸隠神社のCMが流れていて、
それをみた母と、
一度 戸隠へ行ってみたいねーという話をしていたとき。
母「ところで、戸隠ってどこだっけ」
私「(場所説明)…だよ。もう3回は同じ説明したけど」
母「そうだっけ?」
私「……」
これ以外でも、
うちの母は、何度か答えたことのある同じ質問を4・5回はしてきます。
私が忘れていることを大半覚えていたりするのに、
教えたことを一向に覚えてくれないのは
どうしてなんだろう…。
私の教え方が悪いんじゃないって信じてる。@宮下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 と ま つ 倶 楽 部 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 平日 月刊 (毎月25日) 配信
■配信元 信州菓子本舗 とまつ
http://www.okashi-tomatsu.com/
■お問い合わせ info@okashi-tomatsu.ne.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをください。
■バックナンバー http://www.okashi-tomatsu.com/(現在工事中)
■登録・解除はこちら http://www.okashi-tomatsu.com/
>>> このメールマガジンの内容の転載の際はご一報ください。<<<
Copyright(C) 2008 TOMATSUKURABU/TOMATSU, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━