最近の、長野にまつわる作品あれこれ
こんにちは、店長の北原です。
子ども達は夏休みに入りましたが、このお天気はいったい…本当に夏でしょうか
雨や曇りが多く、夏らしい太陽の日差しが恋しくあります
先日、読みたいなと思っていた本が文庫本化していたので、購入。
話題になっていたのに、ちょっと読むのが遅くなってしまったのですが
最近 松本シネマにも認定された「神さまのカルテ」。
松本が舞台のこの作品、松本という知った地域なので
景色が想像しやすくて、
なにより読んだ後にとても暖かな気持ちになりました

来月映画上映ということで、映画も気になります!
それと、今月から上映が始まっている、
長野県南部・大鹿村の大鹿歌舞伎が題材の
「大鹿村騒動記」。
大鹿歌舞伎は、村の人が300年も伝承してきたというもの。
大鹿歌舞伎も見に行きたいですが、この映画も面白そうです!
ふと、最近気になった作品を上に2つ上げましたが、
そういえば、安曇野と松本が舞台の、朝の連ドラ「おひさま」
「千と千尋の神隠し」のアイディアにもなったと言われた、遠山の霜月まつりや、
「食堂かたつむり」の映画は上伊那の飯島町で撮影されたり、
(「食堂かたつむり」の原作も面白かったです!女性向けです◎)
長野のお祭りや町が題材や背景になったり、ロケ地になったり…
いま長野がアツい!?
と思うのは、やっぱり長野出身長野育ちで、
ついつい贔屓して見てしまうからでしょうか
子ども達は夏休みに入りましたが、このお天気はいったい…本当に夏でしょうか

雨や曇りが多く、夏らしい太陽の日差しが恋しくあります

先日、読みたいなと思っていた本が文庫本化していたので、購入。

話題になっていたのに、ちょっと読むのが遅くなってしまったのですが

最近 松本シネマにも認定された「神さまのカルテ」。
松本が舞台のこの作品、松本という知った地域なので
景色が想像しやすくて、
なにより読んだ後にとても暖かな気持ちになりました


来月映画上映ということで、映画も気になります!
それと、今月から上映が始まっている、
長野県南部・大鹿村の大鹿歌舞伎が題材の
「大鹿村騒動記」。
大鹿歌舞伎は、村の人が300年も伝承してきたというもの。
大鹿歌舞伎も見に行きたいですが、この映画も面白そうです!
ふと、最近気になった作品を上に2つ上げましたが、
そういえば、安曇野と松本が舞台の、朝の連ドラ「おひさま」

「千と千尋の神隠し」のアイディアにもなったと言われた、遠山の霜月まつりや、
「食堂かたつむり」の映画は上伊那の飯島町で撮影されたり、
(「食堂かたつむり」の原作も面白かったです!女性向けです◎)
長野のお祭りや町が題材や背景になったり、ロケ地になったり…
いま長野がアツい!?
と思うのは、やっぱり長野出身長野育ちで、
ついつい贔屓して見てしまうからでしょうか
